中村九郎「黒白キューピッド」

いわゆるライトノベルが大好きなライトノベル読者の方々にとっては残念なことですが、いまひとつ腑に落ちない新しい時代がまたひとつ到来してしまったようです。わかるようなわからないような文章の醸し出す雰囲気だけで話を構成し展開させていくスタイル、こういう作品がプロの編集者から認めてもらえることに対してイヤミでもなんでもなく素直な驚きと感動を覚えます。

詩的と言ってしまうにはあまりに即物的でひねくれた文章で書かれており、読者に向けて話と主張を率直に伝えようとしない作者の姿勢、物陰に隠れて発信者が自分であることを周囲にばれないようにばれないように伝えようとしている不器用な姿からは、悲しみと哀しみが溢れ出ている。その結果として物語の概要を把握するのに時間がかかってしまう読者にとってはたまったもんではないけれど、カタルシスという言葉をどこかに置き忘れてしまったかのような完結させることへのヘタクソさとストーリーの無駄な複雑さが何故かいとおしい。自意識という名の箱庭から出て欲しくない、と勝手に願ってみる。ちなみに話の完成度は次作品である「ロクメンダイス、」よりさらに落ち、輪をかけて面白くないのであっちを先に読んで気に入らなかった人は「黒白キューピッド」は読まずに谷川流作品でも読むといいと思います。